| 
        
          
            |  | ストリートファイターIV 
 シリーズの伝統的なファイティングアクションやおなじみのキャラクタはそのままに、新システムの追加や新キャラクタの登場、グラフィックスの一新などが図られている。
 
 価格: ¥ 8,390 (税込) 1500円以上配送料無料
 
 ご購入はこちら
 
 |  
            | ストリートファイターIV |  
            | 「本作の家庭用ゲームの発売により、それぞれのメディアでの高い相乗効果を創出し、
 再び全世界で『ストリートファイター』の一大ムーブメントを起こすべく、
 各々鋭意プロジェクトを進めております」
 
 『ストリートファイターIV』は、シリーズの基本的なアクションや馴染みのキャラクタはそのままに、
 グラフィックやシステムを一新したゲーム内容となっている。果たして、今回発表となった家庭用も含め、
 格闘ゲームファンのみならず、ライト層まで取り込むようなムーブメントを起こせるか、その動向に注目したい。
 
 
  |  
            | ストリートファイターIVレビュー |  
            | 待ちに待った…, 2008/10/8
 
 日本の格ゲーの代表格とも言える「ストリートファイター」の最新作がついに今冬発売!
 
 PVを見たところグラは申し分なし。輪郭が濃く、立体感がよく表現されていて、
 2.5Dのリアルな対戦が存分に楽しめると思います。
 
 しかし私が一番危惧しているのはオンライン対戦です。
 新参の方のためにも、快適なオートマッチング環境を整える必要があると思います。
 またアーケードとは完全隔離されるのかどうかも気になります。
 
 とにかく面白い作品であることは確か。ディスクのマスターアップは恐らくまだですので、
 最後の追い込みに力を注いで最高の格ゲーにして欲しいです。
 
 アーケード版をプレイしました。, 2008/7/23
 
 アーケード版をプレイしました。
 このゲーム見た目3Dですが、操作的には2Dです。
 プレイしてみた感想としては、すごくオーソドックスな格闘ゲームだと言う感じを受けました。
 最近よくある、コンボがやたら長かったり、システムがすごく複雑な格闘ゲームではなく、
 間合いや読みで駆け引きを重視する内容だと思います。もちろんコンボもありますが、
 今までのシリーズをプレイしたことのある方なら問題なく楽しめると思います。
 オーソドックスといいましたが、全く特殊なシステムがないわけではなく、
 セービングアタック(当て身のようなもの)などやそれを用いたキャンセルなどがあります。
 ちなみに家庭用では、ダンとフェイロンの追加が現在発表さています。
 
 まだ待ちでしょうか, 2008/10/4
 
 アーケード番からのフィードバックです
 グラは3D、動きは2D。
 少しやるくらいならおもしろいです。
 
 しかし
 某大Pループコンボやお手軽ルーファス、
 ガイルなどの溜めキャラの不遇を見ると
 ぶっちゃけまだキャラバランス調整中とみえる。
 
 この後に2nd3rdみたいなのが出る気がします。
 
 また、アーケードのおバカなCPUを見ると
 練習用に使えるのかどうか不安点も残る。
 |  |  |