 |
SIREN: New Translation 特典 サイレン サウンドコレクションCD付き
今までのサイレンシリーズとは異なったある要素があります。
それは外国人の視点から描かれた“日本の恐怖”。
主人公の大半は外国人で、日本人と異なる文化を持っている彼らが、屍人に対してどう感じ、どう行動するのか。
価格: ¥ 4,698 (税込) 1500円以上配送料無料
ご購入はこちら
|
SIREN: New Translation 特典 サイレン サウンドコレクションCD付き |
赤い海から響くサイレンの音。それとともに、見慣れた日常がおぞましい非日常の異界に侵食され、
“屍人(しびと)”と化した人々が突如生者を襲い始める……。独特な世界設定のもと、
日本の風土に根差した密度の高い恐怖が描かれたホラーアドベンチャーゲーム、『SIREN』シリーズ。
その原点にあたる第1作が、異文化からの視点の導入というコンセプトで“新訳”されて
プレイステーション3で新生する。異文化からの視点を導入することで、その恐怖はどう変わるのか。
また、一新された登場人物たちは、どのような恐怖と戦慄に満ちた群像劇を紡いでいくのか。
“新訳”の方向性に期待したい。
戦闘技能に長けているわけでもないごくふつうの人々が、
ありあわせの道具と知恵を武器に非日常の存在である屍人と対峙していく。“新訳”されたとは言っても、
この『SIREN』シリーズならではの基本的なゲーム性に大きな変化はない。
ただし、従来よりもアクション性が高まり、ゲーム展開がスピーディーになっている。
また、主人公たちのアクションが多彩になり、
屍人たちもさらに攻撃的に行動するようになっていると外山氏は語る。
シリーズ特有の要素“視界ジャック”も、より臨場感を煽るシステムへと進化しているようだ。
条件を満たすと開放される断片的なエピソードを任意に選択してゲームを進めていくという、
シリーズ独特の物語手法も変化した。
本作では、各エピソードの関連をチャート図のように表すメニュー画面“リンクナビゲーター”が廃止され、
決められた順にエピソードを進めていく方式が採用されている。
物語は12のエピソードで構成されており、そのひとつひとつにオープニングとエンディングがある。
まるで、テレビドラマのような構成になっている。 |
SIREN: New Translation 特典 サイレン サウンドコレクションCD付きレビュー |
1は間違いなく最強に怖い, 2008/6/9
結構今までファミコン時代から色んなホラーゲームをしてきましたが、
サイレン1以上に怖いゲームは知りません。2は簡単になって残念でしたが・・・
このもどかしい操作性と、結局自分で想像しながら組み立てていく事になるが、
かなり奥深いストーリーにハマってしまいました。
でも自分で想像して行かなければ、ストーリーを本当の意味で理解出来ないでしょう。
例えば国語のテストで「この時主人公は何を考えてそのような行動に出たでしょう」てな具合で、
登場人物の視点に立たなければ理解出来ない事が多々あります。
国語のテストは「知るか!!」ていつも思っていましたが。でもそこが最大の魅力で、
解釈が進めばとても深いストーリーに酔いしれていきます。
また演出も凝っていて、今回主人公が外人なので心配ですが、
登場人のHPが立ち上がったり関連したミニ小説が公式HPで出たりと、とにかく凝りまくっています。
そしてこれらすべてを読み解いていって初めて物語の全容が見えてくるようになっています。
私は詳しくないですが、1の舞台と言う事なので、神話に詳しければ尚面白くなるかも知れません。
とにかく今作は、2のようにユーザーに媚びず、1の時のようにファミコン並みの難易度で、
一見理解不能なストーリーだが、考えていくと奥深いといったストーリーである事を望みます。
因みになんですが、私はアクションが得意と言う訳ではありません。
では何故2作とも全クリ出来たかと言うと、サイレンはアクションゲームでは無いからです。
サイレンはパズルです。極端な話、数独みたいなもんです。
一見絶望的な難易度に見えて答えが分かるとノーミスでクリア出来たりします。
1のラスボスなんかそうですが、画面が暗転してから9歩歩いて剣を刺し、
フラッシュなら13歩と(歩数は覚えてないので適当)、この2通りの動作だけでノーダメージクリアです。
強いていうなら2はアクションですが。だからサイレンは不親切な操作性で良いのです。
サイレン買おうと思っている人に一言。
多分怖すぎるのともどかしい操作性によるストレスでいったんは投げ出してしまうかも知れません。
でも解けた後の達成感やクリア後の余韻は、他のゲームとは桁外れに違います。
当時のSFゼルダのエンディングより感動します。今でも私にとっては心に残るベストゲームです。
ついでにやったことのある人には分かるサイレンでもっとも吹っ飛んだシーン
サイレン2・・・フェリーにて、振り返れば奴がいた。(消火器なんか当たる訳がない)
サイレン1・・・同行者の顔面の裏が突然画面に現れた。(自分がフリーズした)
発売時期が絶妙!, 2008/5/20
ホラー系ゲームは苦手なので今まで避けていましたが、思い切って体験版をプレイしてみました。
有名なシリーズなだけあって、かなり怖いです。
屍を一人回避するだけでも、怖くて進む事が出来ない程です。
それでも、夏真っ盛りの7月24日に発売ということで、買ってみようと思いますw
カメラ操作が, 2008/5/10
体験版やりました。グラフィックが向上した分恐怖感が増してます。
前作は難易度が高かったため、途中で断念してしまいました。体験版をやる限りでは、
どうも右スティックのカメラ操作がいまいちの気がします。このあたりが改良されればいいと思います。 |
|
|